月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
8:30~17:30
休診:日・祝日
インフルエンザが本格的に流行してきましたが、感染予防はしっかりとできていますか?
もう一度インフルエンザについておさらいしてみましょう!
☆インフルエンザって?
咳やくしゃみなどによって感染し広がる病気で、毎年多くの感染者が出ます。悪寒、急な発熱、
関節痛に続き、下痢、嘔吐、咳、くしゃみ、喉の痛みなどの症状が見られます。放っておくと
周りへの感染を広げるだけでなく、合併症の危険も伴うので、インフルエンザの症状かなと
思ったら医療機関で診てもらいましょう。
☆インフルエンザになってしまったら・・・
まずは医療機関にかかり、インフルエンザかどうか診断してもらいましょう。高熱や下痢が続くと
脱水症状を起こしやすくなるので、こまめな水分補給が大切です。感染力が強いので、発症した後
5日を経過し、かつ熱が引いてからも2日間(小学生以上)、3日間(未就学児)は登校登園を控え
しっかりと自宅療養しましょう。
☆インフルエンザとかぜの違い
インフルエンザとかぜの違いは、主にウイルスの種類と症状です。違いを知って、初期症状の段階で
適切な処置ができるようにしましょう。
|
インフルエンザ |
かぜ |
感染力 |
強い |
強くない |
初期症状 |
強い寒気、頭痛、悪寒 |
くしゃみ、鼻水、喉の痛み |
発熱 |
急性(39~40℃) |
徐々に上がる(37.5℃) |
筋肉痛 |
全身(腰、関節、筋肉など) |
軽い |
くしゃみ 鼻水 |
後から少しある |
最初からある |
咳 |
強い |
軽い |
目の充血 |
しばしばある |
あまりない |
経過 |
やや長引く |
短期間で治ることが多い |
免疫 |
3~4カ月 |
短期間 |